Feb 28, 2025

Tanuki and Kitsune Rice Bowl (たぬきつね丼)

 My homemade dish called "Tanuki and Kitsune Rice Bowl".


Recipe : 3 servings
450 grams cooked rice・・・茶碗軽く3杯
3 eggs beaten
4 pieces deep fried tofu・・・味付いなり
30 grams deep fried tempura batter・・・天かす(揚げ玉)
1/2 onion
small green onions・・・長ネギの青い部分1本分
3 tbs. noodle soup base・・・麺つゆ
9 tbs. water

(注)tbs.=table spoon (大さじ) tsp.=tea spoon (小さじ)

Directions : 
1. 油揚は一口の短冊状に切る。玉ねぎは薄切り、長ネギは斜め切りにする。
2. 卵はボウルに入れて軽く混ぜておく。
3. 小さ目のフライパンに麺つゆ、水、油揚、玉ねぎを入れて中火で熱する。
4. 煮立ったら弱めの中火で5分間煮る。
5. 揚げ玉、長ネギを加え、卵を中心から満遍なく回し入れる。
6. 卵が固まってきたら弱火にし蓋をして好みの硬さまで加熱する。
7. 丼にご飯を盛り卵とじを載せる。

【筆者感想】
これは秀逸ですよ!。タヌキ丼ときつね丼のコラボ(笑)。一度にふたつ美味いものが味わえる。口の中でキツネとタヌキの騙しあいの競演です。簡単で美味いので超お薦めです・・・お試しあれ。



Feb 27, 2025

A stroll around Enoshima

 It was such a fine day that I took a stroll around Enoshima, Fujisawa today.


天気良かったのに混んでいませんでした・・・


白灯台と富士山・・・春霞でしょうか富士山は霞んで雪だけが浮かび上がっていました。


饅頭や羊羹を売っている中村屋・・・


自宅に戻ってコーヒーで食べてみました・・・Too yummy !!


(note)
江の島に行ったら、しらす丼だけじゃなく美味しいスイーツも食べましょう!



この店の従業員の方は勉強されてますね・・・こしあんはsmoothつぶあんはsmashedと言うらしいですよ(笑)・・・他にも中国語表記もされています、、この次は食べ歩き羊羹でも買おうかな(笑笑)


Feb 25, 2025

Sashimi Lunch Set (ふじやす食堂の刺身定食)

I had a sashimi lunch set at a seafood Japanese restaurant "ふじやす食堂" in Fujisawa today.




藤沢駅北口銀座通りにある鮮魚屋さんの2階が海鮮食堂になっている。通りから入口が見えないので分かり難いです(笑)。

Sashimi Lunch Set... yummy!!


【御参考】

(注)メニューには魚保定食となっていますが刺身定食のことです・・・伝票には刺身定食となっていました(笑)。

Feb 19, 2025

Tanuki Roll with Fried Tofu (お稲荷さんのタヌキ巻)

My homemade dish called "Tanuki Roll with Fried Tofu".


Recipe : 3 servings
450 grams cooked rice・・・茶碗軽く3杯
12 pieces deep fried tofu・・・味付いなり
30 grams pickled red ginger・・・紅生姜
30 grams deep fried tempura batter・・・天かす(揚げ玉)
2 tbs. small green onions
1 tbs. bonito flakes
2 nori seaweed sheets
3 tbs. noodle soup base・・・麺つゆ

(注)tbs.=table spoon (大さじ) tsp.=tea spoon (小さじ)

Directions : 
1. 紅生姜をみじん切りにする。
2. ボウルに天かす、紅生姜、小口ネギと麺つゆを入れ全体を混ぜ合わせ5分置く。
3. 袋状の稲荷を広げ1枚にする。
4. まな板にキッチンタオルを敷きその上にラップを置く。
5. ラップの上に広げた稲荷を載せその上に具材を平らにしながら載せる。
6. 具材の表面を整えてその上に焼き海苔を載せる(予め必要な大きさに切断しておく)。
7. ラップの端を持ち上げ巻き込ませながら巻きあげる。
8. 食べやすい大きさに切り器に盛る。

【筆者感想】
これは秀逸ですよ!。お稲荷さんとタヌキ巻のコラボ(笑)。一度に(一口で)ふたつ美味いものが味わえる。口の中でキツネとタヌキの騙しあいの競演です。巻き寿司も特別な道具を使わずともラップを使えば簡単に出来ます・・・お試しあれ。





Feb 17, 2025

ARRL International DX Contest CW 2025

I had fun in ARRL International DX Contest CW last weekend.
I ended up with 88 QSOs.
The DX condition was not so good and the weather was mostly cloudy.
I was on the air with a home brew Vertical antenna with elevated radials and 100W output for Low power entry.
(注)アンテナはL型・・・逆Lじゃないですよ。給電点、地上高3.4mでエレメント長が10m。10mのグラスファイバーポールで2階ベランダから上げています。アンテナタワーとかビームアンテナとかハイカラなものは使っていません(超ベーシックでシンプルが基本・・・(笑))


開局以来60数年自作機か中古(又は新古)品の改造機でやってきたので立派なメーカー製の無線機はありません・・・ハンディ機とモービル機は小型に作る自信(技術)が無いので全てメーカー製です。


それで成績はどんな具合だったかというと・・・
The score...

Entry category: Single Operator Low Power





The QSO rate...

【当日の宇宙天気】
(注)太陽から放出された粒子が地球に届くのに約3日かかる(太陽と地球の距離/太陽風の速度)。そしてその粒子が地球の磁場に拘束され5日ぐらい地球の周りに漂っている。

太陽黒点数は100程度から徐々に上昇しましたが、、コンテスト中にその効果は表れず・・・
太陽風も中速から大きな変化は無く、静止軌道上の電子密度は低い状態のままでした。


コンテスト1日目の夕刻から2日目の未明まで磁気嵐の影響があって電波の入感状況は悪く特に稼ぎどころの7MHzがひどい状態でした(おまけにパルス状の雑音があって全く使い物にならず)。
活発な太陽活動の効果は全く見られず、雑音が少なかったにもかかわらず信号自体が弱くビッグガン以外はかすかすで信号を拾うのがやっとといった状態でした。それでも21MHzと28MHzとは弱いながらも東海岸まで電波は届いたようです(笑)。

(note)
【御参考】
10年前にもこのコンテストに参加していました。アンテナは自作のキャロライナウィンダム。7MHzでむちゃくちゃ飛んだのを覚えています・・・自作アンテナ、、一番好きなのがG5RV、つづいてキャロライナウィンダムでその次がこのバーチカルかな~マイクロバートも良かった(笑)。アンテナは開局以来すべて自作・・・難しいのは作っていない(超笑)。

Feb 14, 2025

Simmered Koya Tofu (高野豆腐のオランダ煮)

 My homemade dish called "Simmered KoyaTofu".


Recipe : 3 servings
2 (33 grams) koya tofu・・・高野豆腐
400 ml water for softening
150 ml water for simmering
1 tsp. Japanese broth mix・・・和風出汁の素
2 tbs. sweet sake (mirin)
1 tbs. soy sauce
2 tbs. potato starch
3 tbs. vegetable oil
carrot
red hot pepper・・・鷹の爪
small green onions・・・小口ネギ

(注)tbs.=table spoon (大さじ) tsp.=tea spoon (小さじ)

Directions : 
1. 高野豆腐を耐熱容器に入れ水2カップに浸して電子レンジ600W1分半加熱する。
2. 庫内で2分間蒸らす。
3. 戻した湯は捨てきれいな水で押し洗いする。
4. 高野豆腐の水気を絞り4等分に切る。
5. 袋に入れて片栗粉を満遍なくまぶす。
6. フライパンにサラダ油を中火で熱し表面がカリッとなるまで焼く。
7. 鍋に水3/4カップと調味料を入れ火にかける。
8. 煮立ったら高野豆腐を入れ弱火にして5分間煮る(タレが充分硬くなるまで)。

【筆者感想】
オランダ煮とは洋風の煮物のことらしいです。電子レンジを使えば結構簡単に出来ます。煮ている時によく状態を観察しておきます。タレが硬くなるまで煮詰めた方が美味いです。餡かけご飯の副菜に如何。






Feb 13, 2025

A Bento Shop (コロッケパン&お弁当「あくせる」)

I have been going to a Bento shop in Chuo, Sagamihara for the past few weeks. It's a new shop that just opened last December, but it's cheap and delicious.


(menu)






















(注:為念)これらの弁当がいつも揃っているわけではありません(笑)